JUON NETWORKの沿革


 

1997年~98年 
98年~2002年 
03年~07年 
08年~12年 
13年~18年



1997年~98年

阪神淡路大震災から設立まで


 

1998年

設立総会を開催(4月27日)
大学の森(徳島)を開設
国産間伐材製「樹恩割り箸」の製造開始(26大学116万膳)
森林の楽校:2ヶ所(3回)で開催 「四国のへそ」(徳島)・「さがみの森」(神奈川)開始
廃校シンポジウムを開催


 

1999年

特定非営利活動(NPO)法人化(東京都、11月25日)
森林ボランティア青年リーダー養成講座in東京開始、以降毎年1期ずつ現在まで開催
森林の楽校:2ヶ所(2回)で開催(群馬・徳島) 「水源の森」(群馬)開始
樹恩割り箸:36大学287万膳



 

2000年

ちくさ宣言を採択
森林の楽校:5ヶ所(8回)で開催(山形・群馬・埼玉・新潟・徳島) 「べにばなの里」(山形)、「神の泉」(埼玉)「トキ色の島」(佐渡)開始
樹恩割り箸:普及をすすめる交流会を開催 44大学347万膳



 

2001年

地域ブロック体制(全国6地域)を発足
森林の楽校:5ヶ所(7回)で開催(群馬・埼玉・新潟・兵庫・徳島)、240名 「清流の森」(兵庫)開始 ツアー「森林の楽校ヨーロッパ」開始
樹恩割り箸:社会福祉法人池田博愛会セルプ箸蔵(徳島)での製造に転換 間伐・間伐材コンクール受賞 53大学487万膳





 

2002年

第1次中期計画策定
プロジェクト活動(会員の活動に資金的支援を行う活動)開始
新潟大学トキ野生復帰プロジェクト発足にともない協力開始
東京都主催「多摩の森・大自然塾」開始にともない協力開始
森林の楽校:5ヶ所(8回)で開催(群馬・埼玉・新潟・兵庫・徳島)、281名
樹恩割り箸:62大学667万膳




 

2003年

資格検定制度「エコサーバー」開始
森林の楽校:7ヶ所(12回)で開催(群馬・埼玉・新潟・富山・兵庫・徳島・香川)、450名 「そばの里」(富山)「さぬきの森」(香川)開始
樹恩割り箸:社会福祉法人埼玉県ブルーバードホーム江南愛の家(埼玉)で製造開始 木材供給システム優良事例コンクール受賞 66大学757万膳




 

2004年

阪神淡路大震災10年「語り合おう−あの時・これから」開催
森林の楽校:10ヶ所(13回)で開催、368名
「白神山地」(秋田)「風の谷」(岐阜)四万十川(高知)開始
ツアー「森林の楽校中国」開始
樹恩割り箸:71大学790万膳




 

2005年

廃校ワークショップを開催
小池百合子環境大臣が森林保全活動の拠点である「鳩ノ巣フィールド」を訪問
企業の森づくりの協力開始
森林の楽校:8ヶ所(14回)で開催、387名
樹恩割り箸:73大学914万膳




 

2006年

エコサーバー・リーダー養成講座開始(日本の共通資格「自然体験活動推進協議会CONE」加盟)
援農ボランティアリーダー養成講座(現「田畑の楽校」/山梨)開始
森林の楽校:11ヶ所(18回)で開催、563名
「雲仙の麓」(長崎)開始
樹恩割り箸:山村力コンクール受賞 76大学953万膳




 

2007年

森林ボランティア青年リーダー養成講座in関西 開始
森林の楽校:11ヶ所(17回)で開催、534名
樹恩割り箸:社会福祉法人三和会エルシーヌ藤ヶ丘(群馬)で製造開始 63大学1007万膳




 

2008年

設立10周年 第2次中期計画策定
森林の楽校:11ヶ所(17回)で開催、559名 「鳩の巣」(東京)開始
田畑の楽校:「ぶどうの丘 田畑の楽校」を山梨市牧丘町で開始
樹恩割り箸:新規工場の開発を進める 65大学1094万膳




 

2009年

会誌をカラー(現行)にし、年4回発行に変更
国産間伐材活用の二番手として「樹の紙」プロジェクトを開始
森林の楽校:12ヶ所(20回)で開催、608名
樹恩割り箸:4ヶ所で新規工場の準備を進める 65大学1032万膳




 

2010年

新ロゴマーク(現行)を策定
森林の楽校:12ヶ所(19回)で開催、581名。
樹恩割り箸:新たに4ヶ所で製造開始 NPO法人あたご(福島) 社会福祉法人栄寿会(茨城)(~13年) 社会福祉法人山の子会(東京) 社会福祉法人尾道さつき会(11年~社会福祉法人若菜に変更)(広島) 間伐・間伐材コンクール二度目の受賞。 68大学952万膳。




 

2011年

認定特定非営利活動法人化(国税庁、6月1日)
東日本大震災の復興支援活動を宮城で開始
第3次中期計画策定
森林の楽校:12ヶ所(20回)で開催、490名 「会津高原」(福島)開始
田畑の楽校:2番目となる和歌山で、「熊野の棚田」を開始
樹恩割り箸:新パンフレットを作成 73大学1039万膳




 

2012年

JUON総会と大学生協全国環境セミナーの共催開始
エコサーバー・シニアリーダー養成講座、エコサーバー・コーディネーター養成講座開始
農山漁村の産品を扱う「樹恩市場」再スタート
森林の楽校:13ヶ所(21回)で開催、555名 「霧の高原」(群馬)開始
田畑の楽校:2ヶ所(9回)開催(山梨・和歌山)
樹恩割り箸:15年周年記念行事を徳島で開催 70大学1103万膳




 

2013年

設立15周年
「生協関係者の方たちへの報告会」(後に団体会員対象)開始
森林の楽校:14ヶ所(22回)開催、587名
樹恩割り箸:「緑提灯」との連携開始 75大学1125万膳




 

2014年

大学生協とともに「阪神・淡路大震災20年メモリアル」開催
第4次中期計画策定
森林の楽校:14ヶ所(22回)で開催、636名
樹恩割り箸:77大学1141万膳




 

2015年

資格検定制度「エコサーバー」の仕組みを改定
森林の楽校:14ヶ所(24回)で開催、608名
樹恩割り箸:大学生協九州事業連合で箸の採用を開始 81大学1326万膳




 

2016年

「Panasonic NPOサポートファンド」の助成を受ける
森林の楽校:14ヶ所(23回)で開催、557名。 「キノコの森」(京都)「安曇野」(長野)開始。
樹恩割り箸:81大学1400万膳




 

2017年

新しい中期計画策定のための検討を進める
森林ボランティア青年リーダー養成講座in四国開始
森林の楽校:16ヶ所(24回)で開催、547名。
樹恩割り箸、72大学1310万膳。




 

2018年

設立20周年